
2月末で短期の派遣期間が終了となった私は、
火・木の週に2回午後1時〜午後7時までのバイトに行っています。
このバイト、前回記事で紹介させてもらった友人の妹さん
(稀少難病の息子さんがいる)のピンチヒッターなのです。
ウエディングをプロデュースしている小さな会社なのですが、
そこでメニュー表や座席表などを作成する業務という話しでした。
急遽のことで詳しい内容もあまり知らないまま、
3月5日の初日を迎えたのですが、思ったより大変そうです。
私は主にフォトショップというソフトを活用してイラストを描いています。
写真を補正・加工するのが得意なソフトです。
ところがそのバイト先ではデザイン業務のため
イラストレーターというソフトを使用しています。
その昔、イラストを始める際、イラストレーターに挑戦したこともあるのですが、
どうにも苦手で(>_<)
フォトショップの方が私には合っているという結論に至りました。
とても忙しい時期にピンチヒッターとして行くわけですから、
指導してもらう時間は当然ありません。
いきなり本番って感じです。
自力で何とかしろってことでしょうね。
とにかく四苦八苦しながらがんばるしかなさそうです。
まぁ、バイトとは言え、お金をもらっている限り、
それなりに責任を果たさなくてはいけないので、努力します・・ハイ。
しかし! 問題はそこではなく、雑務の方です。
こちらの方が私には最大の難問でして・・・・。
編み物をしているというと、手先が器用だと思われますが、
実は全く逆です。
私はとっても不器用で裁縫は全然できません。
布は裁断するとやり直しがきかないし、
ミシンで縫っしまったら、ほどくことも難しい。
ところが、毛糸などは何度でもほどいてやり直しがききます。
失敗したと思ったらほどき、またやり直しの繰り返しができるのです。
糸に編みあとがついても、編み目が不揃いでも、
洗って干してアイロンをかければ綺麗になります。
だから、私のような大雑把で不器用な人にはもってこいって感じです。
いえ、勿論それを仕事にされている方は、きっちりされてますよ。
これは私の場合ですから(笑)
話しが脱線しましたが、デザインの他にナプキンを折るという業務があります。
披露宴会場のテーブルに乗っている白い布のナプキンです。
あれって、使用前は綺麗にたたんで置かれてますよね。
その折り方にも色々あるようで、
この前はキャンドル折りというのをやりました。
↓

四角いナプキンを三角に折って、
底辺を5cmほど折り返したあとくるくる巻いていく。
それだけです。
簡単でしょ。
ええ、簡単なんです。
でも、これがね、やってみると難しくて、
ちゃんと均等に巻けなかったりすると立たない!!
いや、他の人はするするって感じでできるんですよ。
多分、大抵の人はできます。
だけどね・・・・。
こういう作業が私は一番ダメなんです。
あれ、うん? なんで!!
って独り言いいながら80枚ほど巻きました。
その日の仕事は、ほぼそれで終わりましたね。
とほほ・・・・・。
まぁ、終わりの頃にはちょっとコツが掴めた気がしましたけど。
それからまだやってないので、また忘れそうです。
あと力仕事が結構あります。
テーブルをセッティングするのですが、
建物が狭いのでテーブルや、クロスを
保管している場所がえらい離れていて、
取りに行くだけで時間がかかる(´Д`)
それに加え階段の上り下りがやけに多いときています。
テーブル抱えて後ろ向きに歩いた日には、
しっかり転んでしまいましたよ。
おかげでその日はアザだらけです。
次の日は想像以上の筋肉痛!!
華やかなウェディングの裏にはこんな苦労があったのだと
知った一日でした。
取り敢えず、バイト料金に値する仕事くらいは
こなせるようになろうと思っている私でした。
【関連する記事】
しかもお友達の妹さんのピンチヒッターなんですね。
スマしゃんだから引き受けたんでしょうね。
ナプキンの折り方も簡単にできそうでできないことがわかります。
ご苦労が多いですね。
最初からできる人はいませんよ。ドンマイ!
スマしゃんファイト!です。
お身体大切にしてくださいね(*^▽^)/
いつも訪問&コメントありがとうございます。
へぇ、バイトでしたか。
ウエディング関係かぁ。
何か幸せのお手伝いしてるみたいで、やりがいの
ある仕事じゃないかな。
編み物は不器用でも出来ます。
楽しみながら根気があればね。
お仕事も編み物も頑張ってね。。。
こちらにもコメントしてくれてありがとう♪
初めてづくしのバイトなので大変なのですが、
取り敢えず友人の代役を何とか務めたいと思ってます。
popoしゃんの言うとおり、最初から出来る人はいないので、コツコツ地道に覚えていくつもりです。
ナプキンの折り方も、何かの役に立つかもしれないし、前向きに考えてますよ。
訪問&コメントありがとうございます。
今は、まだ余裕がないから四苦八苦ですが、
覚えてきたら確かにやりがいがあると思います。
人の幸せをお手伝いするのだから、
希望ある仕事ですよね。
編み物は、不器用な私が出来る唯一の
手芸です(笑)
世の中には星の数ほどのお仕事がありますが
えーっ!!こんなにも辛い仕事を
毎日毎日30年もやってるの?
なんて人達も、星の数ほどいますね。
いくら慣れとはいえ、
なんとも言い難い人間の1つの光景に
考えさせられる事が多いです。
イラストレーターでのデザイン作成も、
ナプキン折りも、きっと次のステップへの
宝になってくれる筈。
でも、私イラレから逃亡した人だから、
仕事とはいえ、果敢に取り組む姿勢に、
尊敬の眼差しですよ。(^。^)//""パチパチ!
フォトショップを使う人からイラストレーターへ。
それは大変ですね。
図画から数学に変更するようなものですもんね。
でも、もし、この両刀使いになったら
けっこう引っ張りだこじゃないですか。
がんばってね。
訪問&コメントありがとうございます。
本当にそうですね。
なんで、こんなことを?
って思う仕事を長い間、こつこつこなしている
人はたくさんいます。
仕事があるだけいいのだと、思わないといけませんね。
まぁでも、人間なので、ときどき愚痴いいますけど。
訪問&コメントありがとうございます。
無駄なことは何ひとつないですよね。
全部、自分の経験となり積み重なっていきますから。
でも、苦手だなぁ・・・・。
確かにフォントとかはフォトショップより綺麗なんですよね。
使い慣れたら便利だろうし。
うん、がんばります。
訪問&コメントありがとうございます。
お久しぶりです♪
本当にフォトショップと真逆なので、
使っていない脳をフル活動してますよ。
覚えたら便利だし、色々幅が広がりそうだから、
鋭意努力中です。
訪問&コメントありがとうございます。
繁盛しているようで、何よりです。
本当に大阪に住んでいたら、真っ先にお手伝いにいけるのに、残念(>_<)
めんどくさがりなので細かい仕事は駄目ですなー(^^;)
どんなお仕事でもそこに身を置かないと分からない事って沢山ありますね。もう慣れましたか?
PC音痴の私にはフォトショップでもイラストレーターでも使いこなしてる人って羨望です。きっとスマさんならきっとすぐマスター出来るのでは?頑張って♪
訪問&コメントありがとうございます。
基本的に私もめんどくさがりなんですよ。
でも、編み物は何故か楽しい♪
ただね、縫うのが全くダメなので、閉じつける作業がどうしても苦手。
結果的に編むだけしかできないってことになりますね。
訪問&コメントありがとうございます。
お返事は気にしないでくださいね。
私もたま〜にしか訪問&更新していませんし(笑)
社会経験が長くても、年をとっていても、やっぱり初めての仕事は戸惑います。
火木だけなので、逆にまだ全然慣れてません(泣)